この記事では、こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- スクーのチケットは録画動画が1つ無料
- スクーのチケットをゲットする方法は3つ
- スクーのチケットを使うべきおすすめ動画
本記事の信頼性
日本有数の大企業で毎日定時前に帰りながら、サラリーはうなぎのぼり。
年収は960万円ほど。
スクーのチケットについて悩んでる方に、ゲットの方法や有意義な使い方を紹介します。
実際にぼくは無料で2枚ゲットして、繰り返し勉強しています。
ゲットの仕方や使い方を写真付きで紹介しているので、コレ!という動画で思いっきり勉強しましょう。
Schoo(スクー)のチケットとは?
録画動画を1つ、無料でゲットできるチケットです。
録画動画が視聴できないオープン(無料)会員の方向けのサービス。
こんな時に便利。
- 生放送を見逃した
- 繰り返し見たい
過去の生放送を保存したもので、いつでもどこでも見たい動画が観れる仕組みです。
コレ!という動画をチケットでゲットしましょう。
Schoo(スクー)のチケットをゲットする方法
Schooのチケットは2つの方法でゲットできます。
- 無料登録
- プロフィール写真設定
友達招待
『無料登録』:Schooチケットのゲット方法①
オープン(無料)会員に登録するだけで、1枚チケットがゲットできます。
登録はたったの1分で、年会費もかかりません。
ステップは3つ。
- メアドパスワード入力
- 個人情報入力
- メール認証
動画でワイワイ勉強したい方は、とりあえず登録してみましょう。
プロフィール写真の設定:Schooチケットのゲット方法②
プロフィール写真を設定するとさらに1枚ゲットできます。
設定は2ステップで1分。
- 「個人設定」に移動
- 写真を設定
詳しくは、次の記事を参考にしてください。
>> Schoo(スクー)は無料登録で生放送が見放題【特典あり】
『友達招待』:Schooチケットのゲット方法③
2020年8月8日現在、友達紹介でのチケット入手キャンペーンは終了しています。
Schooの事務局に直接聞いたので間違いなし。
なので、入手できるチケットは最大で2枚ですね。
Schoo(スクー)チケットの使い方と注意点
注意点も教えてほしいです。
実際に使ってみたぼくが紹介します。
Schooケットの『使い方』
使い方は簡単2ステップ。
- 見たい録画動画に移動
- [チケットで受講する]をクリック
画像つきで紹介します。
①見たい録画動画に移動
録画動画の探した方は2つ。
- 動画ARCHIVEから
- 検索窓から
動画ARCHIVEから
録画動画は、トップ画面にあります。
トップ画面の上の方は「生放送」枠。

少し下にスクロールしましょう。
そうすると「録画ARCHIVE」が見えてきます。

次のようにカテゴリー分けされています。
- 新着
- 人気
- 新着おすすめ
- 再生数が急上昇
- トップランナーの実践から学ぶ
- 不朽の名授業
- 新着スキルアップ
- 「答えのない問い」を考え抜く
- 学習法・思考法・発想法
- なりたい・見せたい自分を考える
- デザイン理論・スキル
- 人間関係を円滑にスムーズに働く
- 企画アイデアの参考に
- スタートアップ・起業を目指す
- プログラミングをはじめる
- あしたの仕事が変わるビジネススキル
- 全4,000授業からもっと探そう
さすが5,000授業あるだけあって、カテゴリーも豊富。
どれか一つを選んでクリックしましょう。
検索窓から
見たい動画がピンポイントで分かっている場合は、「検索」が便利です。
検索窓はメインメニューの右側。
ぼくは「マーケティングトレース」と入力。

録画をクリック。

録画視聴画面に移動します。

②チケットで受講する
この動画で間違いなければ、右上の[チケットで受講する]をクリックしましょう。
![右上の[チケットで受講する]をクリック](https://happysala.com/wp-content/uploads/2020/07/61667cfa9f6aa6bc60a3dc07886856c5.jpg)
さっそく、録画動画がスタートします。

画面最大化して「マーケティングトレース」をたっぷり楽しみました♪

Schooチケットの『注意点』
こんな便利なチケットですが、注意点が2つあります。
- 有効期限あり
- 確認なし
有効期限あり

チケットの有効ゲットしてから半年間しか使えません。
有効期限は「マイページ」で確認できます。

せっかくにチケットも使わないと宝の持ち腐れ。
有効期限が切れる前に必ず使いましょうね。
確認なし
本当にこれでいい!と100%自信をもって言い切れる動画でポチりましょう。
Schoo(スクー)のチケットを使うべき録画動画の選び方
録画動画の選び方があれば教えてください。
選び方のコツは3つ。
- スクーにしかない
- もっと理解したい
- 他の媒体では高価
それぞれみていきます。
『Schooにしかないもの』:Schooチケットおすすめ動画選び①
次の3つをチェックしましょう。
- 本がない
- 記事がない
- YouTubeがない
代替品がないオリジナルを選びましょう。
『もっと理解したい 』:Schooチケットおすすめ動画選び②
そんな時こそスクーのチケットで録画動画をゲットしましょう。
理由は3つ。
- 本より動画の方が理解しやすい
- 記事より体系的で情報量が多い
- 授業なので「教える」スタンス
やはり動画コンテンツは、本よりも音声情報が多く、さらに体験型なので定着しやすいです。
また、「講演」でなく「授業」なのもポイント。
講演と授業では、講師の目的も異なります。
- 講演:自己表現、メッセージ、納得
- 授業:理解・納得
本などで理解し切れなかったことや、もっと理解したいことにチケットを使いましょう。
『他媒体では高価』:Schooチケットおすすめ動画選び③
他の学習媒体では高価な場合にチケットを使いましょう。
- 本:1000円以上
- 講演:数千円~
同じ内容や同じ講師であれば、断然スクーのチケットを使って無料で受講する方がお得ですよ。
Schoo(スクー)チケットを使い切ったら
プレミアム(有料)会員に登録しましょう。
簡単でコスパも高く、割引キャンペーンもありますよ。
- 登録1分
- 月額980円
- 年間契約で2カ月間無料(月額約900円)
プレミアム会員の登録については、次の記事がおすすめです。
>> 【不安解消】Schoo(スクー)の料金・コスパを徹底解説
Schoo(スクー)チケットの入手方法2つと動画選び3つのコツ【コスパ無限大】:まとめ
スクーのチケットって何に使えるの?せっかくだから有意義に使いたいたいな。使い方やおすすめの動画の選び方を教えてください。
この記事では、こんな悩みを解決してきました。
本記事のまとめ
・スクーのチケットをゲットする方法は3つ
・スクーのチケットを使うべきおすすめ動画
スクーのチケットについて悩んでる方に、ゲットの方法や有意義な使い方を紹介します。
実際にぼくは無料で2枚ゲットして、繰り返し勉強しています。
ゲットの仕方や使い方を写真付きで紹介しているので、コレ!という動画で思いっきり勉強しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。