おはようございます!
ハッピーサラリーマンのいっしです
本気ブログでの記念すべき読書資産第一号です
本日紹介する読書資産は,ロジカルシンキングの基礎の基礎の基礎の本です
ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル (Best solution) [ 照屋華子 ] 価格:2420円(税込、送料無料) (2019/11/11時点)楽天で購入 |
評価:★★★★★
- ロジカルシンキングが理解でき,”使えるよう”になる
- 基本中の基本だが,これ一冊マスターすればどこでも通用する
読前
入社一年目に、書く報告書、書く報告書がすべてがフルボッコで却ってきて、これじゃイカン!!と考えて手に取った一冊
ロジカルシンキングを理解し,使えるようになることを期待
感想・洞察・考察
「演繹」と「帰納」の2つしかなく、構造決定はこのどちらかもしくは組み合わせで考えればOK
内容が少なくこれで大丈夫!?と思うが,エッセンスはすべて詰まっていいて、これが理解できて使いこなせれば十分
ロジカルシンキングはあくまで整理整頓・デザインのためのスキルであるため、その対象である目的の理解と素材(事実)集めも大切
予めロジカルに構成を考えておくことで、事実集めが効率よくできる(仮説思考法と同義)
読後・行動
本書の通りに考え報告書にすることで、フルボッコはなくなった
新入社員には必ず読むように薦めている
たまに見直し考えた方とチューニングしている