コインとか購入した本ってどうなるの?できるだけ損しない方法を知りたいです。
この記事では、こんな悩みにお答えします。
結論は、解約は1分。キチンと対策すれば損しません。
救済処置も解説します。
本記事の内容
- オーディブルの解約はたったの1分
- 解約の注意点
- 解約のメリット
本記事の信頼性
ぼくは年100冊ビジネス書や専門書を読む、読書廃人です。
最近ではインプットをさらに増やすために、動画やオーディオブックでも勉強しています。
インプットした知識を仕事に活かして、毎日定時前に帰りながら給料はうなぎ上り。
年収は960万円ほど。
オーディブル無料体験中や継続利用中の方に向けて、解約手順と損をしないコツを紹介します。
実際にミスすると、続ける気がないのに課金されたり、本を失ったり損しかありません。
そうならないように注意点と対策、救済処置もまとめたのでしっかり読んでしっかり対策しましょう。
オーディブルは30日間完全無料の無料体験があります。
”聴く読書”が気になっている方は、とりあえず試してみましょう。
>>オーディブル(Audible)を無料体験で知り尽くそう【メリット・デメリットも紹介】
※30日間で解約すれば完全無料
オーディブルの解約・退会手順
解約はたったの1分。
次の3つで紹介します。
- 注意点
- PCから
- スマホから
それぞれみていきましょう。
『注意点』:オーディブルの解約・退会手順①
解約手順での注意点は2つ。
- amazonとは別サイト
- PCページのみ
amazonとは別サイト
解約はオーディブルのサイトからのみ可能。

amazonからはストアでの「購入」のみになります。

PCページのみ
スマホからでも、一度PCページに移動する必要があります。
後でも詳しく手順を紹介するので安心してください。
『PCから』:オーディブルの解約・退会手順②
3ステップ。
- オーディブルサイトに移動
- アカウントサービスに移動
- 退会に移動して数クリック
写真付きで紹介します。
①まずオーディブルサイトに移動
下のリンクで移動しましょう。
始めての場合は、サインインが必要です。

- [メールアドレスor電話番号]入力
- [パスワード]入力
- [サインイン]をクリック
②アカウントサービスに移動
トップページ右上にある[○○さん、こんにちは!]を開きましょう。
[アカウントサービス]をクリック。
③退会に移動して数クリック
下の方にある[退会手続きへ]をクリックしましょう。

下にスクロールしましょう。

[このまま退会手続きを行う]をクリック

退会理由を選択したら[次へ]をクリック。

これで完了です。

これで完了です。
『スマホから』:オーディブルの解約・退会手順③
スマホの場合、アプリからは解約できません。
これはiphoneでもandroidでも同じ。
オーディブルサイトに移動
サインイン
PCサイトに移動
PCと同じ手順
①オーディブルサイトに移動
下のリンクからオーディブルサイトに移動しましょう。

②サインイン
トップ左上のハンバーガーメニューを開きましょう。

サインインをクリック。

次を入力してサインインしましょう。
- メールアドレス
- パスワード
- サインイン

③PCサイト移動して④PCと同じ手順
移動したら下にスクロールして「PCページ」をクリック。
あとはPCと同じ手順で退会できます。
- オーディブルサイトに移動
- アカウントサービスに移動
- 退会に移動して数クリック
※30日間で解約すれば完全無料
オーディブルの解約・退会の注意点と対策
オーディブルの解約の注意点は次の4つ。
- 無料体験は30日間
- 日割りなし
- 解約と同時にサービス停止
- コインがなくなる
それぞれみていきます。
『無料体験は30日間』:解約の注意点①
無料体験は1カ月ではなく「30日間」です。
ぼくを例にしてみます。
- 7月1日~30日:無料期間
- 7月31日:1,500円自動支払い
日付が変わった時点で継続とみなされて1,500円が支払われます。
無料体験登録のときにキチンと予定に入れておきましょう。
『日割りなし』:解約の注意点②
期間が30日丸まる残っていても、日割りで料金は返ってきません。
例えば次の通り。
- 残り30日:支払い1,500円
- 残り1日:支払い1,500円
途中で解約すると、わざわざお金をドブに捨てのと同じ。
なるべく最終日に解約しましょう。
『解約と同時にサービス停止』:解約注意点③
解約すると、その瞬間から全てのサービスが停止されます。
- 所持コインゼロ
- 単品購入30%OFF
- audib stationも聴けない
支払い日であっても同じ。
例えばビジネス本の要約で有名なflierもaudible stationで聴けます。

- 非会員:1カ月2,000円
- 会員:1カ月0円
フル活用したいなら、最終日に解約するのがおすすめです。
『コインがなくなる』:解約注意点④
解約すると、所持してる「コイン」が無効になります。
対策は、解約前に本と交換しておくこと。
解約後でも、購入した本は引き続き聴くことができるので、欲しい本があれば交換することをおすすめします。
※30日間で解約すれば完全無料
オーディブルの解約・退会のメリット
オーディブルの解約にもメリットが1つあります。
他のオーディオブックサービスでは、解約すると一切聴けなくなるものもあります。
オーディブルは、解約後も聴くことはできる点がメリットですね。
※30日間で解約すれば完全無料
オーディブルの解約・退会の救済処置
あと、間違って解約したときも返金なしなの?
オーディブルにも救済処置があります。
- 休会制度
- 返金あり
それぞれみていきます。
『休会制度』:オーディブルの解約救済処置①
休会制度は、数カ月間会員でなくなると言うもの。
期間は次の3つから選べます。
- 30日間
- 60日間
- 90日間
休会期間中のサービス利用は次のようになります。
- コイン:残る
- コイン付与:なし
- 購入済みの本の視聴:可能
- Audible station:可能
手続きは次の4ステップ。
- アカウントサービスに移動
- 退会手続きへ
- 数クリック
- 最後の引き留めで「休会申請」
基本は退会手続きと同じで、最後に「休会」を申請するばOK。
「続けるか退会する悩む」
と言う方は、休会してみてゆっくり考えるのもありですね。
『返金あり』:オーディブルの解約救済処置②
支払った1500円を返金してくれる場合があります。
ただし次のように、やむをえない事情があった場合のみ。
- 本当に解約を忘れていた
- 支払って1度もサービスを使っていない
返金依頼は[お問い合わせ]で事情を説明して、返金お願いしてみるとシンプル。
注意点が1つ。
やむを得ない事情があった場合と、数例報告があるのみなので、必ず返金してもらえると限りません。
解約は計画的に進めましょう。
※30日間で解約すれば完全無料
オーディブル(audible)の解約・退会で損しない方法【救済処置あり】:まとめ
コインとか購入した本ってどうなるの?できるだけ損しない方法を知りたいです。
この記事では、こんな悩みを解決してきました。
結論は、解約は1分。キチンと対策すれば損しません。
救済処置も解説します。
本記事のまとめ
・解約するとコインとaudible stationなどが利用不可に
・休会や返金などの救済処置あり
オーディブル無料体験中や継続利用中の方に向けて、解約手順と損をしないコツを紹介しました。
実際にミスすると、続ける気がないのに課金されたり、本を失ったり損しかありません。
そうならないように注意点と対策、救済処置もまとめたのでしっかり読んでしっかり対策しましょう。
オーディブルは30日間完全無料の無料体験があります。
”聴く読書”が気になっている方は、とりあえず試してみましょう。
>>オーディブル(Audible)を無料体験で知り尽くそう【メリット・デメリットも紹介】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※30日間で解約すれば完全無料